Category Archives: 人生

人生 個人 日記

震災10年目に思う

Published by:

昨日、東日本大震災から10年目を迎えました。皆さん同様、当時のことは鮮明に覚えています。

ただ私の震災経験といえば、東日本よりも26年前に起きた阪神大震災のほうなんです。

当時、私は鳥取県の米子に住んでいました。社会人になって1年目。そのとき勤めていた出光興産の支店勤務の時代です。あの日は神戸から遠く離れた米子でもかなり大きな揺れを感じました。朝ニュースで見た光景は忘れることはありません。

私は大学が神戸だったので、実はあの震災の前日も友人と一緒に神戸の三宮にいました。

出光興産では神戸地区の救援部隊が即日結成され、私もその一員として神戸に向かうことになります。震災の2日後に神戸入り。陸路は使えないため、姫路から船で神戸に向かいました。上陸して変わり果てた姿に愕然とした記憶があります。

神戸では亡くなった方の大半は建物の倒壊や火災でした。特に火災のひどかった長田地区にも応援に行きましたが、目の前で知り合いにあった人が『生きてたか~!!』と、なんとも言えない顔つきで抱き合う姿を目撃して、人の生死を分ける怖さをひしひしと感じていました。

ライフラインが完全に断たれているため、お風呂も入らず1週間にわたって救援活動を行いました。夜はイスを並べてその上で寝るのですが、余震が頻発するので、イスがバラバラになってよく眠れません。

そのころは携帯電話が少しだけ使われ始めていたころで、個人で携帯を持っている人はほとんどいませんでした。固定電話や公衆電話から神戸の友人にも連絡をするもなかなか連絡がとれない日が続きました。幸い私の友人はみな無事でしたが、大学の後輩の中には建物の倒壊の下敷きになり、丸1日近くたって救出されたケースもありました。

東日本大震災では津波被害が大きく、そこに対する対策が講じられましたが、自然災害というものは人智を超えたものなので、万全を期すことなどできません。ここ群馬は自然災害が少ないとみんな言いますが、実は阪神大震災当時、関西の人たちは「関西では地震がほとんどない」と自信満々に言っていました。それだけに群馬でも何があるのか、誰にも分からないのだと思っています。

災害対策はもちろんですが、やはり何かが起きた時にどう行動できるか?が最も大事なことなのだと思います。出光興産はあのとき、神戸で最初にガソリンスタンドを再開することができました。それは人の団結力の成果なのだと思っています。

緊急時には一致団結して事に当たる。この心構えだけは忘れてはならないことだと感じています。

人生 仕事 学び

THIRST FOR LEARNING

Published by:

表題の言葉は私の所属する起業家機構の基本的価値観に入っているもので、「学びへの意欲」と訳されます。

人生100年時代と言われる今、1つの仕事や知識・能力だけで一生を過ごすことは難しく、リカレント教育の重要性が高まってきています。

この状況を大変だと思うのか、面白いと思うのか?このマインドが人生に大きな影響を与えます。

働き方改革が進み、コロナ禍の今、以前と比べても自分の自由になる時間は確実に増えていっているかと思います。

インターゾーンも昔々は労働時間的にはブラックな会社だったので、平日に自宅での余裕などあまりありませんでした。しかし残業も少なくなった今、平日の夜や土日の過ごし方はそれぞれの人の判断にゆだねられています。

そしてこの時間をいかに「学び」に使うか?ということが今日のテーマです。

知識社会である現代、知識があるかないかは価値発揮に大きな影響を与えます。もちろん経験は大事なのですが、その経験を体系化し、頭を整理するために知識があります。その体系だてに役立つことが「学ぶ」ことです。

私もよく本を読みますが、単に知識をインプットするというよりも、自分が体験してきたことの体系化において大いに役立っていると思います。体系化が重要なのは、その後に仕事をしていく上でのビジョンづくりや目的の明確化に役立つからです。

言い換えると仕事をしていく上での「軸」をつくることができるわけです。

日常業務においては様々な事態が発生します。人はその事態に直面したとき、「軸」がないと、その後の行動がブレやすくなります。

学び続けることで、今自分は何をしているのか?そのゴールは何なのか?という問いに対してブレない軸を得ることができます。

時間だけは人に与えられた平等な資源です。

この時間を「学び」に使うことで、より仕事が、そして人生が豊かになっていくと考えています。

人事 人生 理念(ミッション・ビジョン・コアバリュー)

ライフラインで自己紹介をする

Published by:

私の所属している起業家機構(EO)では自己紹介をする際によく「ライフライン」を活用します。

ライフラインといっても、電気・ガス・水道のことではありません。ここで言うライフラインとは人生の幸福度の波を示すグラフのことを言います。

例えばこんな感じです。

(出典)ライフライン分析

人生にはいろいろな出来事があります。その出来事がその人にとって感情的に「プラス」だったのか「マイナス」だったのかをグラフで示していきます。

例えば「結婚」という出来事ひとつとっても人によって違いがあります。今の結婚生活が幸せな人は結婚という出来事が「プラス」要因になるでしょうし、そうでない場合は「マイナス」になるかもしれません。

単に出来事として何をしたか?ということではなく、「その出来事をどう捉えているか?」によって、その人をより深く知ることができるようになります。

経営をしていると飽きることなく様々な出来事に遭遇します。出来事の大小と感情の振れ幅の大小は実は関係ありません。

小さな出来事であっても、その人にとっては大きな感情の振れをもたらす場合があります。それは過去に経験してきた「何か」と関係していることもあります。

このような形で「ライフライン」を使うと「その人となり」をより理解できるようになります。

初めて会う人とチームを組む場合などは、ぜひ活用してみてください。

人生 学び

コーチングの効果

Published by:

私が所属しているEOという起業家の集まりがあるのですが、その中に小集団で毎月集まる(今はウェブですが)フォーラムという場があります。

フォーラムでは今の自分を毎月アップデートして、全員(現在は9名)の中から2つだけ翌月のプレゼンテーションとしてテーマを決めます。

フォーラム運営は様々なルールに基づいて運営されていますが、このプレゼンテーションを行う前に、コーチングが行われます。

自分がアップデートした内容をコーチを活用してより掘り下げていくという作業です。自分が抱えている課題や葛藤が実は自分が思っていることとは違うところにポイントがあったり、または自分では気づいていない自分の心によって引き起こされていることがあることを見出すためです。

有名な「ジョハリの窓」ですね。

こちらのサイトから図をお借りしました)

この表で書いてある「盲点の窓」に踏み込む作業です。

コーチは自分の意見や誘導は決して行いません。話をしているプレゼンターの表情や使った比喩表現などを捉えて、それをプレゼンターに投げかけていきます。

投げかけられたプレゼンターは、なぜその場面で自分の表情がこわばったのか?なぜ比喩表現を使ったのか?など内省していくと、今まで気づかなかった自分が見えてくる瞬間があります。

この過程はプレゼンターの課題解決を目的としたものではありません。

上記のジョハリの窓で書いてある最終的には「未知の窓」に踏み込んでいくことで自己成長を図っていこう!という考え方なのです。

「開放の窓」が広がれば広がるほど、自分の可能性に気づき、より成長していく機会が増えていくわけです。

毎回、自分がコーチングを受ける場合は、この盲点に気づく瞬間が何かしらあるので、楽しみにしています。

人生

自分に投資をする

Published by:

昨日は夜中まである起業家志向の大学生と飲みながら熱く話をしていました。彼と話をしている中で、「自分に投資をする」という話題になりました。

 

この話題が出た要因は、以前にたくさんの学生と語り合う場が終わった後、学生がもっと聞きたかったこととして『給料のレベル』という回答が多かったからです。

 

この話を聞いたときに

「入社すぐに給料レベルを気にしてどうするの?」

「30歳で“もらえる”給料を気にしてどうするの?」

という気持ちが湧いてきました。

 

「いくらもらえるか?」という受け身の姿勢で人生が拓けるとはとても思えません。この姿勢がある限り、働いて続けている間、ずっと「会社はいくらくれるのか?」という考えに支配されます。

 

この考え方が通用したのはもう20年以上前のことだと思っています。日本の経済は常に右肩あがりで成長し、それに応じて企業も右肩あがりで成長していく。そんな時代であれば、確かに社員全員横並びで昇給していくので、「30歳でいくらもらえるか?」という考えも通用したでしょう。

 

今の時代、この考え方は全く通用しません。そして、時代に逆行する考え方に支配されているっ人にとっての未来はとても幸せであるとは思えません。

 

企業は提供する価値に応じてお金をもらいます。実際には個人も同様です。

 

どれだけ価値提供ができる人間になるのか?ある意味これが全てです。

 

お金もここについてくるのです。ですから「いくらもらえるか?」の答えは自分自身に聞いてください!ということになります。

 

さて話を最初に戻します。

投資をする際に求めるものは「リターン」です。私が考える、人生の若い段階における最もリターン率が高い投資は「自分への投資」です。

 

投資というと「お金」ばかりに目がいきますが、「時間」という要素もあります。

 

 

特にお金がない若者にとって、投資をする原資は「時間」です。

自分の時間を何に使うのか?ここが最も重要なポイントです。

 

『将来の自分のために、今の時間を投入すること』

 

周りにいる人が遊んでいる間に、自分は何をするのか?

ここで将来大きな差がつきます。

 

もちろん、自分自身に投資をするには自分に自信がなければできません。そもそも人が遊んでいる間に、経験を積むために走り回ったり、勉強したりすることは辛いことです。自分自身の可能性を信じることができる人だけが、周りからみて厳しい状況を耐え抜くことができ、将来大きなリターンを手にすることができます。

 

これから出会う学生の皆さんにも、ぜひこの考え方に共感をしてもらいたいと思っています。