に投稿

次長会

営業部木村です。

インターゾーンでは職場以外でも多くのコミュニケーションの場がありますが、
私が特に力を入れているのが3か月に一度の「次長会」です!

中林会

メンバーは今をときめく、各事業部のキーマンたちです。
今回も7時間もの間、一度もふざけることなく(!)
「これからどんな会社にしていきたいか!?」
「自分たちの役割ってなんなんだろうか!?」
等々…

ものすごく熱い会話が繰り広げられました。
決まってこの飲み会の後は全員、
「やってやろう!」と仕事に対してものすごいモチベーションになっています。
自分自身に良い刺激を与えてもらえる…という意味で
今後もこの会は大切にしていきたいです。

今までの飲み会は「ただ楽しいだけの飲み会」だったのですが、
ここ半年ぐらいは「目的意識のある飲み会」になっており、
人生の大先輩である水野さん、中林さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

▼ただ楽しいだけで何も残らない飲み会の例

IMG_0913

 

「次長会」では一緒に真剣に飲める会員を募集しています!

に投稿

チーム力で最高の成果をあげていきます

営業部木村です。

本日は静岡県の取引先まで訪問してきました。
普段営業は1人で動くことが多いのですが、
今回の提案は、当社の行うサービスの中でも
かなり専門性の高い分野の提案となりました。

そのため自分ひとりの力だけでなく
WEB事業部マーケティングチームの中林さんに協力してもらい、
提案の2週間ほど前から内容・料金設定・提案資料まで一緒に構築していただきました。

そしていよいよ今日がその提案本番でした!
高崎の大雨に、中林さんの新幹線乗り遅れというアクシデントもありましたが
静岡県浜松市まで中林さんと同行し10社ほどの社長様の前で説明してきました。

結果は・・・大盛況!
専門性の高い提案でしたが、かなり深い理解を得ることができたため
提案通りの内容で進めれそうです。

ただ、仕事は受注してからが勝負です。
期待を上回る成果が出せるよう、チーム力で最高の成果をあげていきます!

↓プレゼン後、静岡名物「さわやかのハンバーグ」を食べる中林先生。この時点ですでに酒臭かった

IMG_4532

に投稿

3年目のエース

インターゾーンの営業チームは社内にいないことがほとんど。

北は北海道、南は沖縄まで飛び回っています。

営業、営業、毎日営業!ということで鍛え上げられた新卒から3年目の

頼れるエース、高橋君(通称ナリ)の本日の姿がこちら。

IMG_1722

肩にカメラ、右手に資料、左手に旅行カバン、そして顔で会社ケータイをはさんで

電話しながら颯爽と事務所に入ってきました…!

すでにたくさんのクライアントさまから頼られる存在になっている高橋くんです。

持てるちからをフル回転で仕事に向き合う姿?は他の社員にもよい刺激ですね!

倒れない程度にがんばってください(笑)

に投稿

ハピつく?

5月に発足した「ハッピーに働き続ける環境をつくる委員会」
通称「ハピつく」の2回目の会合がひらかれました。

→第一回の内容はこちら

家庭では頼れる妻である一方で、
仕事ではしっかりキャリアを積んで
自分を成長させていくためにどうすればよいのか?

普段の仕事の場ではなかなか話題に出ない内容について
今回も活発に意見を取り交わされました!(金田を除く)

そして夜も更け、ハピつく第二部(お食事会)へ…

▼ハピつくの理想
siawase

▼ハピつくの現実
IMG_1699

・・・。

全身から幸福感を醸し出せるように、これからもいろんな人を
まきこみながら活動をつづけていきます!

▼おまけ

活動記録はLINEで共有!ねこカワイイ!

IMG_1698