ひょんなことから、大相撲の地方巡業を観戦する機会を得ました。
参加者は鏡山さん(イツメン)、けんじょうさん(芸能女子)、ノブさん夫妻(当選おめでとう)。
ご近所である高崎Gメッセでも行われるなどつゆ知らず、太田のオープンハウスアリーナ(通称オプアリ)まで足を運びました!
そして席についてびっくり。
土俵がめちゃくちゃ近い、、、!
土俵入りする力士たちが、比喩ではなくホントに触れる距離を通っていきます。
私が唯一、顔と名前が一致する琴櫻も目の前にあらわれて感激。
三段目とよばれる幕下のさらに下の階級?の取組みから観戦しはじめたのですが、幕下に上がるにつれ徐々に体格が立派になっていき期待がふくらみます。
さらに中入り前に「髪結い実演」や「相撲甚句(じんく)」という力士による歌の披露、「初切(しょっきり)」というコメディ調の演技などなど、想像していなかった様々な出し物もあり。
すでにお腹いっぱいの状態ではじまった、幕内力士たちの土俵入りは、もはや圧巻。
特に横綱土俵入りは、、なんですかねアレ。神事をルーツとするのが納得の、静かさの中にすさまじい迫力を感じました。
そしてはじまる、アツイ取組みの数々。
細かいルールとか知らなくても手に汗握りながら楽しめました。
いや~~~~、本当に行ってよかったです。
数か月前のある日、会社でうっかり相撲の話をした自分を褒めたいと思います!笑
そしてタイミングよく先行予約の案内をしてくれていたクレインサンダーズ広報営業さん&鏡山さんにも感謝。
謎の頭痛で帰り道にダウンしてしまったことだけが悔やまれます。
これが40歳の洗礼か、、
そういえば同じ年齢で現役力士つづけてる玉鷲(たまわし)さん、すごかったな~~
大相撲、興味が無い人でも機会があれば一度は見て損は無いと思える最高のエンタメでした。
よいしょ~!