Author Archives: kagamiyama

経営

会社をスケールさせるために必要なこと

Published by:

久々にブログを更新します。

年明けから2ヶ月ほどは今後の会社経営のかじ取りをどのように行っていくか?考える機会の多い時間となりました。

 

我々のようなベンチャー企業が成長していく段階で必ずぶち当たる「壁」があります。

①顧客数の増加によるサービス品質の低下

②規模拡大に伴う収益性の低下

③社員数の増加によるマネジメント不全

こういったところです。

 

この3つは全て関連性はあるのですが、一旦バラバラにして、具体的にどのような現象が起きるのか見てみましょう。

 

①顧客数の増加によるサービス品質の低下

・クライアントから「昔はよく●●さんが来てくれたけど、最近全く来てくれないね」と言われる。

・クライアントが増え、社内担当を増やした結果、経験値の少ない担当者に対してクライアントからダメだしをされ解約をされる。

 

②規模拡大に伴う収益性の低下

・10人でやっていた時には経常利益率が15%あったのに、50人になったら5%に下がってしまった。

・売上の伸びにともない、人員を増やしていったら、マネジメントする人も必要になり、粗利の増加以上に経費が増える結果となった。

 

③社員数の増加によるマネジメント不全

・社員が10人のときには目に見える範囲で全員が仕事をしていたため、抜け漏れがなかったが、人数が増えた途端に情報がスムーズに行き渡らなくなってしまった。

・従来の担当者数では業務が忙しくなったため、新たに社員を採用をしたが、教育や会議が増えた結果、全く仕事が楽にならない。

 

このような現象は経営者仲間の間でも“あるある”のこととして共有されています。

おそらくどんな経営者でも「頭では分かっていて」「対処法も考えている」けど、結果としては必ずこの壁にぶつかってしまいます。

 

インターゾーンも急成長をした結果として全てではないにしても、様々な場面でこれに近い現象に出くわします。

 

小さな会社が理解しておかなければならないこととして、会社経営において大きくなれば収益が増加するという「規模の経済」が働くことはほとんどありません。

そうだとすると、会社を大きく成長させたい!と思っている我々はどうすればいいのでしょうか?

 

①顧客数の増加によるサービス品質の低下について。

 

ここで考えなければならないのは「会社のステージによって商品のあり方、サービス提供のやり方などを根本的に見直す必要がある」ということです。

ベンチャーが急成長するのは市場のニーズがあるからです。

つまり提供しているサービスの「商品力がある」ということになります。

 

しかしここで社員が誤解をしてしまうこととして、往々にして実は「本当の商品力ではない」ということです。

 

どういうことでしょう?

 

ある商品を法人向けに販売する場合、優秀な営業マンがコンサルティングをしながら販売しているとします。

その営業マンが優秀であるため、商品はバンバン売れていきます。

会社は「商品力がある」と勘違いします。

 

そして売上が伸びていくため、新しい営業マンを採用するのですが、新しい人が売れるようになるまで半年以上かかってしまったりします。

これでは当然収益があがりません。

 

また既存顧客も優秀な営業マンであれば満足していたのですが、新人が担当になった瞬間に価値を感じてもらえなくなるという結果になります。

 

優秀な営業マンがいる場合に陥りがちなこととして、「コンサルティングが必要な難しい商品になってしまっている」ということが規模拡大を妨げる要因となるのです。

もし会社の規模を大きくしたいと思ったら、商品そのものを見直さなければなりません。

このまま拡大すると、どこかで品質の低下を招く結果となります。

 

ここまで書いてきてかなりの長文になったので、②③については次回以降に解説するようにします。

経営

仕事納め

Published by:

本日をもちまして、インターゾーンは仕事納めです。

関係者の皆様には1年間大変お世話になりました。

 

今年はインターゾーンの組織全体が急成長した1年でした。

社員数も一気に増加、コールセンターの急拡大でアルバイトも急増しました。

 

中途採用では本当に素晴らしい人材が集ってくれたことに感謝しています!

30代メンバーが増え、インターゾーンに“安定感”が出てきたことを実感しています。

 

しかし一方で、いわゆる「成長痛」をトコトン味わった(現在進行形ですが)1年でもありました。

・人材を採用した後の教育がきっちり機能していない

・アルバイトが急増したために、管理が後手にまわる

などのマネジメント不全が起こったわけです。

 

『リーダーが目標設定をしたが、結局自分が何をすればいいのか分からない』

という声が聞こえてきたりもしました。

 

これは会社の成長に対して、事業部やチームを統括するリーダーの育成が追いついていないということでもあります。

 

今年は年初から急激に人が増えていくことは分かっていたので、リーダー育成を私自身の最大のミッションとしてこの1年間は取り組んできました。

それでも、リーダーは一日でできあがるものではありません。

 

マネジメントには経験が必要です。

部下からの突き上げがあったり、思うように目標達成ができなかったり。。。そんな苦悩を乗り越えてこそ、真のリーダーができていくのだと思っています。

 

1年前と比較すると、リーダー層の意識は大きく変わりました。

特に次長の3人(水野、坂井、木村)は本当に成長したと思います。

彼ら自身も1年前の自分と比べて大きく成長したことを実感していると思います。

 

今、インターゾーンのリーダー層は本当に素晴らしい経験をしています。

この経験を活かし来年は更に大きな飛躍を遂げてほしいと思います。

 

また若手メンバーの成長も著しいものがありました。

2年目の武井、山洞の2人は完全に会社の中心になりました。

彼らがいなければ、会社の今後の成長はないというところまできました。

 

新卒社員の成長は本当にうれしいものです。

この2人は1年間、本当に大変な思いをしながら仕事をしてきたと思います。

それだけに誰もが認める人材になることができました。

 

来年は今年の新卒社員である竹内、松尾の成長が実感できることを楽しみにしています!

また中途入社組も2年目を迎えるので、彼らが一気に頭角をあらわし会社を引っ張っていってくれると思います。

 

私自身は先日の盛和塾例会で稲盛塾長の言葉を聞いて、年末年始で考えることが山のように出てきました。

毎年のことながら、『来年は勝負の1年』になります。

クライアントの皆様のハッピーのため、インターゾーンメンバーのハッピーのため、自分自身に負けないように全力で頑張ります。

ますます社会への価値提供ができるような会社に育ててまいります。

 

来年もまたよろしくお願いいたします。

日記

新ホームページが完成しました。

Published by:

私のほぼ単独プロジェクトとなったインターゾーンの新ホームページが完成しました。

今回はレスポンシブで制作したためスマホにも対応です。

 

hp

 

 

社内撮影会の映像でかなりキレイに仕上がりました。

 

社員紹介などはこれから充実させてまいります。

 

 

イベント

インターゾーンってどんな会社?写真撮影会

Published by:

先日、新しい会社ホームページ用の写真撮影会を行いました。

このところのサイトは写真の出来がデザインを左右します。

そこで今回はプロカメラマンによる撮影にしました。

 

20151203_173857

 

こんな感じで撮影をしていきます。

 

そして出来上がった写真がこちら!

IMG_0426

 

山洞君がいけてます。

IMG_0249

 

どこの会社だろう?と思うくらい。

 

IMG_0381

会議室も撮りようによってはこんな感じに。

 

IMG_0585 IMG_0365

ワークスペースも、とてもおしゃれに見えます。

 

普通のカメラと違いはレンズと光。

 

IMG_0180

 

素敵な会社です!

 

経営

事業そのものが地域創生

Published by:

今、政府が推進する「地方創生」。

 

総務省が出している長期ビジョンを見ると、

・東京一極集中の是正

・成長力の確保

・地方における安定した雇用を確保する

・地方への新しい人の流れをつくる

・若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる

といった言葉が並んでいます。

 

sousei

 

これを見て、『これってインターゾーンの事業そのものではないか!』と感じています。

 

順番に見てみましょう。

 

①東京一極集中の是正

高崎に本社があるインターゾーン。事業を急成長させて、群馬県や高崎市の税収にも大きく貢献しています。今後長野などの地方都市へのコールセンターの展開も検討中。東京に集約するつもりは全くありません。

 

②成長力の確保

毎年140%程度の事業成長率を確保。「付加価値の創出」こそが我々の事業の命題です。だからこそどんな環境にあっても成長力を確保できるのです。

 

③地方における安定した雇用を確保する

現時点でコールセンターを含めて70名近い雇用を生み出しています。アルバイトからの正社員化もどんどん促進していきます。

 

④地方への新しい人の流れをつくる

ここ最近中途採用を決定した7名のうちなんと5名が東京で仕事をしていた人です。完全に地方への新しい人の流れをつくっています。これからもどんどん東京で勤務している人を吸収していきます。

 

⑤若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる

ハピつくをはじめ、ここには特に力を入れています。コールセンターでも子育てをしているママさんを短時間正社員化したり、また結婚した女性が旦那さんの都合で遠隔地にあっても、在宅勤務を推進したり、産休・育休はもちろん、確実に仕事に戻ってきてもらうような準備も整えています。まだまだ足りないところはありますが、群馬で最も働きたい会社を目指して活動推進中です。

 

といった具合に、政府の目指す地方創生をインターゾーンは役所の助けもなく、自分たちで実行しています。

 

ここ最近、インターゾーンがつくりあげていく価値のひとつに地方創生や女性活用が加わってきました。

事業で生み出す価値は事業そのものと、会社で働く人に向けての価値も大きく存在するのだと痛感しています。

さらに大きな使命を感じて事業をつくりあげていくつもりです!