に投稿

高崎ランチ🍙12月・1月版

インターゾーンのお昼休みは1時間。

お弁当を持参したり、コンビニで買ったり、外食したり。各々が自由に過ごします。

コンビニは各事務所から徒歩数秒~数分以内にあって便利です。

さらに外食できるお店が高崎市内でも比較的多いエリアなので、選択肢も豊富!

12月~1月でランチしたときの写真の一部がこちら。

フードコートにあるカレー屋さん
比較的最近できたお蕎麦屋さん①
比較的最近できたお蕎麦屋さん②
社内で大人気、お米のさまた弁当
2,000円以上する高級ハンバーガー
もちもち麺のナポリタン

写真は無いですが、ハンバーグや肉系、あと中華定食系のお店も多いです。

もちろんファミレスや牛丼屋さん、回転ずしもあります!

「どこにお店ができた」とか「あそこのお店が値上がりした」などの情報交換も社内で活発に行われています。

ランチ時間を楽しく過ごすことで心身共にリフレッシュさせて、午後の仕事もがんばるのでした。

※たまに食べ過ぎて仕事に支障をきたすこともありますがそれも人生

ルーララー

に投稿

図柄入りナンバープレート!群馬の柄は~

ラグビーとオリンピックナンバープレート、たまに走ってるの見かけますよね。

調べてみたら、もう去年2017年の10/10からはじまってたんですね。

へー、と思っていたら、ご当地図柄入りナンバープレートなるものも、今年9/10から申込みが開始されるそうです。しかも交付は10/1から。オリンピックナンバープレートより謎に早い。。

なんと41地域で発行されるようで、我らが群馬でも前橋ナンバーが図柄入りででるとのこと。

さて、これは何の図柄でしょう!?

群馬県民には簡単な質問ですね!!

正解は~

裾野はながし、赤城山!

ながーく雄大な裾野がナンバープレートには収まりきらないとばかりにのびています。

ちなみに、 ほかの地域の図柄ナンバープレート の中では、成田がすきです。(いらない情報)

ちなみに2、地域の図柄ナンバープレートは、軽自動車の場合は黄色い縁がつくそうです。

ラグビーとオリンピックは、軽も真っ白のまま。

なんか、、、

ややこしい、、、、

興味ある方は、ぜひ図柄ナンバープレートにチャレンジしてみてはいかがでしょうか(^-^)

▼参考サイト

http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/473/016/p019688.html

https://s.response.jp/article/2018/09/04/313643.html

https://s.response.jp/article/2018/05/22/309959.html