に投稿

2023GW無事終了~

今週ほぼ出勤していたカネタです。

祝日出勤は大好物。

コンビニのレジ前に「こどもの日」のPOPと柏餅があって、今日がこどもの日だと知りました。

世間の情報に疎い暮らしです。

そんなこんなで連休も終わりですね!

今日は本社内もけっこう人が少なくて、祝日らしい雰囲気。

そんな静かな室内に緊急地震速報が鳴り響いて、めちゃくちゃ驚きました。

津波は無いようで安心しましたが、震度6は怖いですね、、、

大きな被害がないことを祈ります🙏

安心安全に楽しい週末を迎えましょう~~~

イグチさんの机にいたかわいいやつ
に投稿

ネット広告がマス4媒体を抜いてた😲

別件で調べものしてたら偶然知った情報。

テレビ広告を抜いたのは何となく知っていましたが、2021年にはテレビ・雑誌・新聞・ラジオという従来の「マス4媒体」と語られていた4メディアの合計広告費をネット広告費が上回っていたんですね。

へー。

参考記事こちら https://dentsu-ho.com/articles/8559

これだけ巨額のお金が動く業界ですからね、そりゃあ技術の変化や複雑化も加速し続けるしかないですね。

同じく、Google社の売上も広告収入が大半だったよなと思って気になり調べてみたら、具体的な数字は出てませんがGoogle自らがそのビジネスモデルを説明するページ作ってました。さすが笑

https://about.google/intl/ja_ZZ/how-our-business-works/

Google が無料でサービスを提供できるのは、広告による収入があるからです。Pixel スマートフォン、Play ストアのアプリ、YouTube の定期購入、企業向けのツールなどは有料ですが、Google の収益の大部分は広告によるものです。

いったいいくらなのか…知ったところで想像もつかない額なのでよいのですが、なにせ今の地球上で流通しているお金の中でけっこう存在感のある割合について、インターネット広告業界が関わっているんだろうな~と想像。

そんな業界において、きちんと認められる企業として価値発揮しつづけるには、ホント気合が必要。生半可なことじゃない><

に投稿

対岸のGDPR

最近知ったThink with Googleというサイト。
Google社が無償提供する数多のデジタルマーケティングツールのうちのひとつのようですが、中身がすっごくおもしろくてテンションやや上げです。

Googleがこうやって「私たちはこう考えます」的なのをドバドバ出してくる姿勢、本当にすごいな~。

なんせ、こんな極東の片田舎に暮らす凡夫にもその思想の片鱗を届けられることが凄すぎる。

羨望。

そんなThink with Googleは流し読みしてるだけで、これから5年10年先のインターネッツの方向性がなんとなく分かる気になれるのでお得です。(気になれるだけで分かるわけでは無い^^)

サードパーティCookieに代わるプライバシーサンドボックスとか、ユーザーをITとの向き合い方で7クラスタに分類するはなしとか、パルス消費とか。

なんか賢そう!!笑

まぁこういった賢い人たちが考えた概念やフレームワークを自分のモノにできるには時間かかりますが、まずは浴びることも必要かなと。

それにしても、これからしばらくはデジタルマーケティングにとってGDPRやらクッキー規制やらが一つの軸となるのは間違いないんだろうなぁ~。

広告配信やらアクセス解析やらで日々使っている様々なツールのアップデートが、少なからずそこに向っているということが私でも分かるくらいなので。

こういう大きな流れを知ってると、なんてことない目先の小さな変化も、つながって見えるから不思議です。

日々の業務に何か役立つわけではないのですが、自分の携わっている業界に興味を持って知識をつけるのは何だか楽しいモノです。

に投稿

飛去来器

とある日。オフィスにおもむろに置かれていたブーメラン。

・・・ブーメラン?

そう、ブーメラン。

オーストラリア旅行に出かけた管理部ヤマグチさんに、DX事業部のカンタさんが依頼したお土産だそうです。

色々と疑問は尽きませんが、なんかめっちゃ良いブーメランでした。

台座付きのブーメランとか初めて見た。というかブーメランて人生でまともに見たことないかも?

カンタさんはお住まいが山の方なので、ブーメランを投げることができる環境にあるそうです。

投げたあかつきには、そのブーメラン心地を教えて欲しいです。

きれいな装飾が施されてました
ブーメランに書かれた文様には何か意味があるようです

※追記:ブーメランの持ち主であるカンタさんは縦型含む3枚画面の使い手なのですが、祝日の今日はなぜか楽し気な画面してたので盗撮しました。

謎が深まるアイコン一覧…

に投稿

メタバでミ!

今日、めちゃくちゃ久しぶりにウェブマーケ関連のセミナーを視聴しました。

(といっても2時間あるうちの15分だけですが。。)

この手のセミナーはほんっっっっとーにたくさんたくさん開催されてて、気になるものがあって参加申込みしても当日は別の会議が入ってしまったり業務を優先してしまったりで参加を見送りがち。

そんなこんなで今日も無理かもと思っていたのですが、、、うっかり参加出来てみたら、今流行りの(?)バーチャル空間でアバター操作して参加する系のスタイルでちょっとオモシロかったです。

思わず画面録画したのがコレ↓(講演を聞くためにステージに登りたいのに操作がうまくいかなかった笑)

セミナー内容は結構あっさりで、メタバースならではのユーザー体験ができたかというとそうでもないのですが、マーケ関連のイベントなのでこうやって流行りのスタイルを取り入れていくのは楽しいなと思いました。

そして謎の記念撮影スペースで撮った写真というか画像↓

『Yahoo! JAPAN MARKETING DAY 2023』というセミナーでした。

せっかく記念撮影できるならアバターもっとカスタマイズできたらよかった。(何に使うわけでもないけど)

あとぜんぜん関係ないけど、Tipsて文字で見る分にはいいけど声に出すのちょっと恥ずかしいですね。ティッぷす。

ともあれ、

google、yahoo、LINEあたりの主力媒体についてはちゃんと最新動向を抑えておきたいので、せめて3か月に1回くらいは参加しないとなぁ。

でもこういうオモシロミがあると参加のハードルも下がるので、色々やってもらえるのは嬉しいですね~