に投稿

ひとの名前を何と呼ぶか

ちょっと筆の調子が出てきたので連日更新の金田です。

弊社、従業員が増えてきて同じ苗字の人もちらほら。

さらに、人によって名前の呼び方も様々。

例えばわたしの名前だって「かねたさん」「カネ」「たんたたん」とかあります。

愛称は良い面もありますが、まぁ人が増えるといろいろ不便だったりなんだりかんだり。

ということで「ワークネーム制度」を導入しました!

読んで字のごとく。仕事上で使う個人の名称です。

今まで通り名字でもいいし、名前の一部でもいいし、全く別の単語でも一応OK。

ただ、他の人とは被らないようにすることが必須です!

これにより呼びなれた名字を捨てて名前デビューした人もちらほら。

鏡山さんのワークネームだけは多数決で決めることになり、危うく「KJ(ケージェイ。ケンジ・カガミヤマ)」になるところでした。

わたしもふざけてKJに票を投じたのですが、まさか「鏡山さん」と2票差とは、、、笑

各自のワークネームをデスクに立てたので、自然と呼べるようになるまでがんばりましょう~

に投稿 コメントを残す

ひさびさの社内イベント

34歳の誕生日に兄から猫パーカーをもらった金田です。

「さかな たべたぃ…」

これを見て母がひとこと。
「かわいくていいじゃない!会社に着ていきなさい」

安心の金田家クオリティ。

いくらパーカーが今年は流行ってるといっても、これはちょっと違うきがするけどまあよいでしょう。

一方で、はやりのパーカーをお揃いで着こなすピラさんと店長↓ ↓↓

別の日にはまさかのダメージジーンズで揃えてきた仲良しさん

さて。

先日ホワイトデーがありました!

数年前まで社内で20~30分時間をとって、仕事の手をとめてワイワイ催しを楽しむことも多かったですが、最近はいろいろ体制も変わってめっきり機会が無くなっていたインターゾーン。

ところが今年の三丁目事務所のメンズたちは頑張ってくれました!

ホワイトデーに白パンツで出社した意識高い3名

店長VSノブさんの押し相撲対決や・・・

岡山在住のイサオくんと出張中のリョウさんもPCの向こうで観戦

店長VSトミーのホットドック早食い対決や・・・

美脚を見せつける高崎の生きるギリシア彫刻ことガネさん

店長VSガネさんの炭酸一気飲み対決やなどなど・・・

店長VS他メンバーによる、 見ごたえしかない全8番勝負の勝敗を女性陣が予想するというイベントでした!

久々にこーゆーのやると、やっぱり楽しいですね。
各メンバーの意外な一面も垣間見れて、また一段と結束力が高まったのではないでしょうか!

いろいろ考えて準備してくれたみなさん、ありがとうございました~

そんな3月、4月は出会いと別れが非常に多い季節でございます。

またブログで新メンバー紹介もしたいなー。

に投稿

もようがえ♪

ブログのデザインをちょっと変えてみました!

もはや金田の好き勝手ブログと化しています。

本日、2月最終日。

インターゾーン三丁目事務所はちょっと模様替え?をしました。

きたる第三四半期(3月から)に向けて、体制変更があり、それに伴う席替えです。

インターゾーン歴1年以上ともなれば、体制変更も席替えも慣れたもの(のはず)。

皆さんテキパキと1時間ピッタリで席替え完了しました!

ここで新しい三丁目の内観をこっそり公開。

ということで、人がいないと何が何やらわからなかったですね!

でも、だいぶ机が増えて空きスペースが無くなってきました。

人も増えて体制も変わって、また雑な人物紹介記事でも書こうかな~と画策中であります。

に投稿

凝り固まる

2019年、はじまりました。

いきなりですが「凝る」と言えば何を想像するでしょう。

やっぱり肩ですかねー。
私も慢性的な肩こり&ストレートネック予備軍です。

あとは、目と頭皮!笑
最近、美髪を夢見て頭皮マッサージしてます。

そして意外と忘れがちなのが、アタマの中身です。
発想とか思考とかです。これ、凝り固まりがち。

自覚なく、ゆっくりと、しかし着実に。

凝りますね。

人が成長・変化の中で経験を重ねて学ぶということは、
以前通った思考ルートそのままを踏襲することと表裏一体
じゃなかろうかと思います。

ということで私も、肩こり首こり脳みそもコリコリ。
2018年に抱えていた課題感そのままスタートした2019年。

今年のマイテーマは疾走感のはずなのに。困った。

肩こりは、整体とか行って治療することもできますが、発想・思考はどうしましょう。

対策のひとつとして、普段とは違う環境・立場に身を置いてみるのもありかなと思い、今週は社外の人と会う機会をつくってみました。

おかげさまで、少しはアタマがスッキリした状態で週末を迎えられそうです。

でも、また別の課題もたくさん見えてきたり。
まぁ同じことずっと考えるよりもはるかに健康的ですね!

凝り固まって動かないよりも、なんでもいいから変化あればまたちょっと良くなるかもしれないし。

真の安定とは変化し続けること!ってどっかの本に書いてありそうな格言もありますし。

走ってる自転車の方が安定してるし。

からの、疾走感。いろんな意味で疾走感。

ということで皆様本年もよろしくお願いします。うさぎ。

今年最初のブログがこんな内容でいいのかという一抹の不安を記して筆を置きます。

に投稿

活発に活動中!

更新が久しぶりになってしまいました。
ネタやイベントはたくさんあるのですが…!!

ということで、ここ1ヶ月くらいの活発なインターゾーンの様子をダイジェストでお届けします(*^▽^*)

▼18期第二四半期の経営会議!

組織編成がマーケティング事業部とBPO事業部に変わりました。管理部はそのまま。
(事業部名称がぐるぐる変わりすぎて私もついていけてないですが…。)

木村さんの感動的なあいさつが印象的でした!

▼新生マーケティング事業部の決起会!

約25名で夜7時から、事務所のいっかくで盛大な決起会という名のパーティーを行いました!
各エリアとデザイナー組に分かれてチームごとのスローガンを発表。
最後には個々人の想いを全員ひとりずつ語って1時間半で終了…。
だと思ってたのですが、私が帰ったあと、日付が変わるまで酒盛りは続いたようです(´ω`)

でも、みんなの想いを感じられる良い会でした!

▼今年最初の荻野会!

毎年何度が開催される荻野会。
インターゾーンの会長である荻野さんプロデュースの盛大な炊き出し会です。

今回は、リベンジ餅つきと味噌煮込みうどんでした!

写真を…。

と、スマホの中を探したところ、まさかの一枚も写真を撮っていませんでした…!!

なんたる不覚。

かわりに最近のお天気でポカポカひなたぼっこをするうさぎの写真を置いておきます…。

▼市川さんのシャンメリー

  

インターゾーンを退職した市川さんこといっちーさんが、シャンメリーを格安販売しに来ました。

現在のお仕事のつてで手に入った格安シャンメリー、なんと70本以上も購入者か殺到!

辞めた後も遊びに来やすいインターゾーンです。

写真は、賞味期限間近のシャンメリーをかっこよく眺める内田さん(´ω`)

他にもバレンタイン企画とかホワイトデー企画とか非公式競馬部とか色々あるのですが
とても長くなるので割愛。

以上、最近の活動ダイジェストでした!

って、全部業務外ですね…。
インターゾーンの仕事の現場もお届けしたい今日この頃です。