に投稿

さよならiPhone

ついに。

ついに!!!

iPhoneを脱却してAndroidスマホユーザーになります。

思い返せば2009年。。日本にスマホブームを巻き起こしたiPhone 3GSから使い続け、10年以上もアップルの呪縛に囚われていました。(被害妄想)

何度も何度も脱iPhoneを考えましたが、データ引越しできないアプリにハマってしまい諦めたり、気づいたら手首にApple Watchが巻き付いてたりで、期を逸し続けていました。

がしかし!

ようやくモノと心の準備が整いました。

これで何の未練もなくグッバイiPhoneできます。

ちなみに次の機種は、私の愛するミャンマーモデルさん(現在は反クーデター活動により収監中)がミャンマーOPPOの広告塔になっていたので、迷わずOPPOスマホにしました。

ပိုင်တံခွန်(Paing Takhon)さんです!発音はわかりません!笑
一日もはやい解放とミャンマー全土の平和を心から願っています、、、。

プライベートPCもMacBook Airから乗り換えたし、これで私の生活からAppleがいなくなる、と思いきや。

気づいたら、iPad ProとApple PencilとSmart Keyboard Folioという謎トリオをお迎えしていました。

あっぷる怖い。

コロナ禍の散財こわい。

に投稿

大学四年生

8月から学生インターンの採用をはじめました!

数日間の体験入社ではなく1か月以上の期間をフル出勤してもらうインターン生って、インターゾーンでは初めてなのでは?

基本的には人材開発部や新規事業開発PJでのおしごとがメインとなるようですが、たまたま居合わせたミーティングにインターン生の1名が参加してくれていました~

顔出しOKと確認ずみです!

彼はすでに県内の別企業で内定もらってるとのことでしたが、たぶん、きっと、おそらく、その企業とインターゾーンは社内の雰囲気ぜんぜん違うだろうなと想像しております。。

(私が新卒時代にその企業に入った同級生から聞いた印象なので、今は色々変わっているかもしれませんが)

同席してもらったミーティングの内容は、分からない部分も多かったと思いますが、インターゾーンの普段の雰囲気を知ることも今後の社会人生活の中でなにかしら参考になったら嬉しいなーと思います。

に投稿

「調べる」の多様化~

インターゾーンでは、グーグル広告・ヤフー広告の合計で300アカウントを超えるウェブ広告運用をさせていただいております。

そんな中で最近いやでも痛感するのが、ホントに「調べ方」めっちゃ多様化してるという事実です。

10年前なら「ネットで調べる」イコール「googleかyhooのキーワード検索」くらいにシンプルだったのが。

いまなら十人十色の検索方法があるといっても過言ではないくらいの世界です。

YouTubeで検索するひと、インスタで検索する人、Twitterで検索するひと。

マップ検索するひと、食べログ検索するひと、もろもろ。

最近は検索エンジンの検索結果がまとめサイトに汚染されてきて「検索エンジン離れ」の傾向もあるとか無いとか。

これだけ様々な情報収集方法があって、さらに見つけたい情報にアクセスするために個々人の脳内でいろいろな取捨選択とキーワード選定かあってからの検索アクションですからねー。

もうこれは大変。

そんな傾向があれば当然のことながら、ひと昔まえには最重要と掲げていた「商材×地域名」の検索キーワードも、徐々に減少傾向にあります。

こちら過去5年間のgoogle検索ボリュームの推移ですが、群馬県内で「車検」を検索するボリューム(オレンジ)はほぼ横ばいなのに対して、「高崎 車検」の検索(ブルー)は20ptほど明らかに右肩下がりでした。

googleトレンド参照。

ウェブマーケティングの市場がどんどん成熟していって、複雑で細やかなマーケティングが必要になってることがひしひしと伝わってきます:;(∩´﹏`∩);:

「オークションマーケティング」から「クオリティーマーケティング」にシフトしている!というヤツですね。

クオリティーマーケティングにおいては、費用を掛けなくても自社で対応できる対策が色々とあります。ただ、時間と労力はかかるので、人件費はかかっていることになりますが、、、

でもこれからの時代、ある程度はウェブマーケティング関連業務の内製化に対応できる人手が、中小企業でも必須になってくるのかもしれないなーと考えさせられます。

大手じゃないと専任って難しいから、なかなか悩ましいところですが。

かくいうインターゾーンも、YouTubeもインスタもTwitterもこのブログも、みんな別々の担当がメイン業務と別でやってる状態です。

社内マーケ担当の育成とかも研修需要ありそうだなー。

などなど。

何かまとまらないですが、長くなったのでここまで!

に投稿

ブラブラ歩いて魅力をあじわう

ブラタモリ、いいですよね。
テレビはまったく見ないカネタですが、ブラタモリだけは大好きです。

その地域や建造物の成り立ちに詳しい現地の方々がタモリさんの案内役となり、パネルやら簡単な実験装置やらを使いながら、「この場所はナゼそうなっているのか?」を解説してくれる番組です。

そんなブラタモリに触発されてか、インターゾーンの社員にその人の地元を紹介してもらう、という非公式企画?がコッソリはじまりました。

(単に私と鏡山さんが土日ヒマしてるという説もあります)

ロゴをパクるにあたってブラケンジと迷いましたが、なんかブラジャーつけてる健二みたいだからやめました。

初回は桐生市(さんどうスーパー)を訪ねたようですが、そこから数年のブランクの後、2021年になってから富岡市と前橋市の2回が開催されました。

そして更に今後、日光編と桐生競艇編を計画しています。

他にも良いツアーができそうな人を虎視眈々と狙っていますので、ご注意ください(?)

そんなこんなで、まず富岡市を案内したのは自称「インターゾーンの富岡観光大使」のカネタ。

新しくなった富岡市役所から始まり、ガソリンスタンドみたいなお屋根の上信電鉄上州富岡駅をジャガーの車窓から眺め、行く先はもちろん富岡製糸場。

最近は入場者数激減でマジやばばなので、皆さんも群馬にいるならぜひ一度くらい行ってみてください。とても手軽に行ける世界遺産です。

あと世界遺産登録の最初のころ行ってガッカリしたという方もいると思いますが、少しずつ展示が充実してきてるので、、、もう一回くらい行ったらいいコトあるかも…?

50歳には見えないとウワサの鏡山さん(当時49歳)と、群馬永住権を獲得しつつある佐藤亮(26歳)。
富岡市のゆるキャラ「お富ちゃん」と握手

ちなみに、世界遺産登録をされているのは富岡製糸場だけじゃないんですよ~
「絹産業遺産群」といって、絹産業を支えた他の3つの施設もひっくるめての世界遺産なのです。

冷蔵庫が無い時代に蚕の卵を低温で貯蔵した「荒船風穴」、近代的な養蚕の発展に欠かせない通気性の良い住宅兼蚕室のモデルハウス(?)となった「田島弥平旧宅」、そんな養蚕ノウハウを広く一般の人々が学ぶための教育機関「高山社」。

この絹産業遺産群がぜんぶ言えたらプロなので、ぜひ覚えていただきたいです(何)

話を戻して。

富岡製糸場に行った後は、貫先(ぬきさき)神社、七日市藩跡(富岡高校)、群馬県立自然史博物館、もみじ平運動公園をザザーっと回ったのでした。

上毛かるたの「ゆ」の札でおなじみ、縁(ゆかり)は古し貫先神社
県民税払ってるならぜったい1度は行った方がいい!老若男女に自信をもってオススメできる県立自然史博物館。いまはコロナで予約制になってるから要注意。

富岡市内でも甘楽エリアとか妙義エリアとか、別の切り口でまだまだブラリ旅できそうなので、いつか追加回を開催したいです。

しかも、海なし県初のめんたいパークもできるらしく、群馬3大パーク(こんにゃくパーク、サファリパーク、めんたいパーク)が集結したら県内では草津温泉に次いで集客力のあるエリアになるのでは!?と期待を膨らませています。

前橋の回も写真があるので、またいつかレポートします!

に投稿

褒められると、つい。

今日、たまたま山田さんから私の文章を褒められるシーンがありました。

山田さんと言えば知る人ぞ知る、インターゾーンが誇る文豪です。

群馬県民にとっての文豪といえばこの方

その山田さんが、私の文章の個性?をすごく持ち上げてくれたのです。
(褒める理由が「俺はあんな風に文章の途中で「ウサギ」とか書けない」だったのは聞こえなかったことにします)

ということで、さっそく調子に乗って2日連続で書いてみる次第です。

何にしようかな~。

あ、今朝ちょっと見かけたネットの話題ですが、ツイッターのフリートという機能がリリースから8カ月という短期間で終了になるらしいですね。

私はインスタもツイッターも眺めるのは好きなので、フリートもちょくちょく見てましたが、なんでしょね。インスタのストーリーズみたいな活用を目指してたものの、そこまで広がらなかったのが廃止の理由みたいですが。

ツイッターロム歴12年目の古参ぎみなカネタの個人的解釈だと、ツイッターってインスタやFBよりもユーザー層がバラバラというか、いろんな目的のいろんな使い方がある気がします。

なのでユーザー全体にヒットする機能をつくるって、どれだけ事前に調査?してもしてもしきれなそうな。

まぁ当然それも見越して、「この期間でここまでの利用促進ができなければ廃止して別の手を考える」とかもきっと計画されてるんだろうなぁ。

ほんと、世の中イロイロがとんでもないスピードで変わっていってびっくりです。

アップルもあんなに定期的に新商品出してて、見てるだけで疲れちゃいます笑
(20代のころは新型iPhoneを当日に買うようなことしてたハズなのに…)

ブラタモリの伊勢神宮特集で、宮司さんが「20年に1度の式年遷宮でやること盛りだくさんだから、いつでも忙しい」って言ってました。

20年に1度でも忙しいのに、昨今の技術革新のスピードたるや、、!

でも急激な変化ってどっかで崩れて反対に振れてバランスとりがちなので、私の老後には「アナログ・オフラインこそ至上!」みたいな価値観が台頭する時代もあるんじゃないかとか妄想したり。

まぁどんな価値観、どんな世の中になっても、なんとか元気に生きていけるように頑張りたいです。(雑.part2)