Category Archives: 内定者の山口

内定者の山口

圧倒的に成長できるチャンスが群馬にある??

Published by:

もう半月もすると正式に入社です。

ここ数ヶ月は毎日出社しているので、学生生活が終わるという実感はありません。

 

4月からはコンタクトセンターへの配属が決まり、コールSVとしてインターゾーンにとって非常に重要な役割を入社1年目から担うことになります。

もっと規模の大きい会社であれば、最初からこのようなチャンスは無いかもしれません。

 

 

就職活動において「裁量の大きい仕事を任される」というのは人気ワードだと思いますが、まさにインターゾーンにはその環境があります。

 

私はまだインターンではありますが、現在のコンタクトセンターにとって収益性に関わる重要な業務を任されています。

 

また、その業務の「仕組みを作る」というクリエイティブな仕事も任されています。

 

インターンであるのに、です。

 

 

・裁量権の大きい仕事を任されたい

・やりがいのあるがしたい

・クリエイティブな仕事がしたい

・成長できる仕事がしたい

 

 

こんなふうに思っている就活生はとても多いと思います。私もそうです。

 

これらはどの会社にもありますが、就活生にとって重要なのはそれが「いつできるか」ではないでしょうか。

 

多くの会社ではそれができるのはある程度の期間を経てからだと思います。企業の規模が大きくなればなるほどです。

 

 

 

インターゾーンでは1年目からこのチャンスが確実にあります。今まさに、成長するための仕組みを構築している真っ最中。

一人一人が裁量権を持ち自分で考え実践する環境があります。

 

それだけ裁量権の大きい仕事を任されるということは「失敗」や「困難」にぶつかるの確率も高まりますが、それでさえチャンスです。

 

 

こんな言葉があります。

失敗の危険が身近に感じる時、私たちは油断がない状態にある。最高の成長は油断がなく、恐怖に怯え、努力している時にこそ起きる

 

まさにインターゾーンは圧倒的に成長するチャンスの宝庫です。

内定者の山口

内定への近道は「自分の軸」を見つけること?

Published by:

 

もう就職活動も本番の時期ですね!就職活動で一番不安を感じるのがやはり「面接」という方は多いと思います。

私もかなり不安でした。

 

なぜなら私はどちらかというと「コミュニケーションが苦手」だと自覚していたからです。

 

それに加えて「就職活動で勝ち抜くためにはコミュニケーション能力が重要だ」という恐ろしい人事部の言葉、、、

コミュニケーション能力の正体もわからぬまま、ただただ不安でした。

 

では実際どうだったかというと、「面接は怖くなかった」です。

なぜ面接は怖くなかったのか。

 

「自分の軸」を見つける事が出来たからです。

 

就職活動において最も重要なのは「自分の軸」を見つける事だと私は考えます。

 

コミュニケーションが苦手、という人でも「自分の軸」を見つける事が出来れば必ず内定は貰えます。

人事部にウケの良さそうな自己PRや志望動機を考えて臨むことは重要ではありません。

 

 

私が「自分の軸」を見つけるためにやったことは3つ。

 

① 自己分析

② 本を読む

③ ①と②を元にまとめた考えをアウトプットする

 

①の自己分析に関してはやり方は様々だと思いますが、まずは本を使って自己分析をするのが入りやすいかと思います。定番ですが「絶対内定」を私はまずやりました。

 

②本を読む中で生きるのが①の自己分析です。

自己分析で今までの人生の出来事やその時感じたことを可視化しておくと、本を読んでいる時に自己分析の結果と一致する部分が出てきます。

 

私のオススメする本は稲盛和夫著「生き方」です。

私はこの本の中で「自分の理想とする働く姿」と、自己分析の結果と照らし合わせることで「今までの人生の中で形成されてきた価値観」を知ることが出来ました。

 

本を読む習慣が無い方は、まずこの本を読んでみてください。

 

「とはいっても本を読むのは苦手」という方には、ホリエモンこと堀江貴文さんの超有名な近畿大学でのスピーチを動画で見ることをオススメします!

これらの本や動画を見て「どう感じるか」ということも自分の価値観と関係があるかもしれないですね!

 

 

そして最後は自己分析と読書などをもとにまとめた考えをアウトプットするわけですが、“誰に”向けてアウトプットするかは重要です。

私の場合は弊社社長の鏡山さんに何度も質問をしたことを覚えています。そしてそのフィードバックが自分の考えをまとめる上で非常に重要な機会でした。

どんな形でも良いので、フィードバックを貰える相手にアウトプットしてみましょう。格段に早く自分の考えがまとまっていくのが実感できるはずです。

 

 

以上の3点を通して自分の軸が見つかれば、もう面接は全く怖くありません。

全く物怖じすることなく、自分の考えを話せるようになると思います。

私はインターゾーンを受ける時には「100%受かる自信がある」と周囲に話していました。(結果ギリギリだったみたいです 笑)

 

しかし、1度やればいいというわけではなく、このサイクルを何回も繰り返すことが重要です。

 

今からでも全く遅くはありません。就職活動に不安を抱えている方はまずやってみてください。

内定者の山口

自分に向いている仕事とは??

Published by:

 

こんにちは!内定者の山口です!

 

前回は「どのような考えでインターゾーンに入社を決めたのか」についてお話ししましたが、
今回は「なぜそのような考えに至ったのか」についてお話していこうと思います。

 

 


 

 

私が考える本当の意味での安定とは
「自分で生きていく力をつけること」です。

そしてそれは同時に「市場価値の高い人間」である

 

これは前回のブログからの引用です。

このような考えに至るにはいくつかの”きっかけ”があります。

 

 

 
▼自分に向いている仕事、好きな仕事なんてわからない

 

 

私の就職活動を振り返ると、

 

  • 何となくこの仕事が自分に向いてそう
  • 在学中にずっとこの分野の活動をしてきたから、就職もこの分野かな?

 

といった感じで、なんとなーくアパレル業界を志望していました。

服が好きだったのは事実ですし、今も変わりません。

 

しかし、様々な会社の説明会に参加するものの
「なんとなくしっくりこないんだよな、、、」と感じ、悩み始めます。

  • 自分は本当にこの仕事をやりたいのかな、、、
  • 仕事ではなく趣味でいいのかな、、、
  • この業界の知識は多いし、準備もここまで進めて来たし、、、

 

何となく気付いてはいたけれど、後には戻れない気がしていました。

 

 

この時、たまたま相談した叔父が一つ目のきっかけを与えてくれました。

 

それは

 

一生懸命になれば、どんな仕事でも好きになれる

 

という言葉です。

 

それまで私は仕事を以下の二点に分けて考えていました。

 

①自分に向いている仕事、自分が好きになれる仕事
②自分には向いていない仕事、自分が好きにはなれない仕事

 
就職活動中に他の就活生と話すとき、必ず出てくるのが
「どんな業界を志望しているの?」という質問です。

 

自分の志望業界がぼんやりとでもあるだけで
内定に近づいているのではないかという安心感がありました。

 
私にとって重要なのはそこではありませんでした。

 

自分に向いている仕事、自分が好きになれる仕事なんて

働いてみなければわかりません。

 

 

「業界や職種にこだわらない」という選択をすることで
本当に重要な「誰と働くか」「どんな環境で働くのか

そして「私は仕事を通してどうなりたいのか
という点について真剣に考えるようになったのです。

 

その答えが

 

群馬でベンチャーという選択

 

につながっていくわけですが、、、

 

 

 

続きはまた次回に!!

 

 

 

内定者の山口

「安定」とは自分で生きていく力をつけること?

Published by:

 

はじめまして!内定者の山口です!

 

5月にインターゾーンに内定を頂き、

6月から研修も兼ねてアルバイトをしています。

初回は「どのような考えでインタゾーンに入社を決めたのか
ということについてお話していこうと思います。

 

 

「安定」という言葉は昨今の就職活動の中で
最も耳にすることが多い言葉の一つです。

 

「大企業に入れば安定した生活が送れる」
「公務員になれば将来は安泰だ」

 

自分の将来について真剣に考え始める前は
上記のようなことを考えていました。

しかし、私は自身の家庭環境もあり、
そのような文脈での安定した生活を送ってきた実感はありません。

でも人並みの幸せを感じながら、なんとかここまで生きてこれました。

 

安定しているということが食べるのに困らないということであれば
それほど難しいことではありません。

私の見てきた安定とは、
どんな環境変化にも対応し生きていくことでした。

 

だから私が考える本当の意味での安定とは
自分で生きていく力をつけること」です。

そしてそれは同時に「市場価値の高い人間」であると言えます。

 

誰もが共通に持っている資源は「時間」ですが
この資源をどこに投資するのかは非常に重要です。

 

自分で生きていく力を身につけるため

そして自身の市場価値を高めるために

私はこの貴重な資源をインターゾーンに投資することに決めました。

 

つまり私は「安定」を得るために「群馬でベンチャーという選択」をしました。

 

 

では、私がなぜこのような考えに至ったのか

そしてなぜこのような選択をしたのかについてですが、、、

 

 

次回以降書いていこうと思います!