コールスタッフの日常投稿 女性スタッフの活躍 未分類

自由で働きやすい嬉しい環境

Published by:

こんにちは!コールスタッフのカジです。
今回初めてブログを書かせて頂きます:くつろぎ::芽:

今年の7月で入社してから1年半が経ちました!
コールセンターの仕事も初めてで、入社した当初は慣れないことや分からないことばかりで毎日が不安でした:雲の中の顔:
少しずつコール以外の仕事にも携わらせていただくようになり、今でも失敗ばかりの日々で落ち込むこともありますが、それでも私が自分のペースでこの仕事を続けられている理由は、働きやすい自由な環境だからです:うさぎの顔:

私は推し活が趣味で、年に数回地方にライブ遠征に行くことがあります:晴れ:

地方だと日帰りで帰ってくることが難しかったり、急遽チケットが取れて数日後にライブや舞台なんてこともたまにあります。つい先日も、中止になってしまった舞台の振替公演が急遽1週間後の平日に決まったのですが、それも無事に観に行くことが出来ました:飛行機:


自由なシフト制のおかげでプライベートも悔いなく充実できますし、それによって仕事のモチベーションも上がります:火:
もちろん決められたシフト時間は守らなければいけませんが、その中でしっかりと振り替えをすれば大丈夫です。
今週は平日にライブがあるからその代わりに土日に出勤しようとか、地方から帰ってきた翌日は午後からゆっくり働こうとか、ほんとに自由です!
仕事ばかりではなく自分の時間も大事にしたいですよね:雪だるま_雪なし:

そして髪色やネイル、服装もとにかく自由でこれが意外と私の中では大事なポイントでした:電球:
現場前には美容院に行ったりネイルをしたり、いつもより気合が入りますよね!
インターゾーンのコールセンターは、ネイルがいつも可愛いスタッフさんたちばかりです:女性::肌色-2::ハート:

前職では仕事ばかりの毎日でストレス発散ができなくなり、体調を崩したこともありました。
仕事もプライベートも両方楽しむことが出来ている環境にとても感謝しています!
これからも充実した日々を送れるように頑張ります:こぶし::肌色-2::虹:

コールスタッフの日常投稿 女性スタッフの活躍 未分類

スタッフ一人一人が輝ける🏆

Published by:

こんにちは!コールスタッフのレオナです:くつろぎ:
入社して1年3か月が経ちました!初めてブログを書かせていただきます:おじぎ_女性::肌色-2:

今回は3ヶ月毎にコールセンター内で行われているBPOアワードについてご紹介します!!

そもそもBPOアワードってなに?と思いますよね:照れちゃう:
こちらは入社してから3ヶ月以上たったコールスタッフを対象に、スタッフ各々が対象期間内で特に「成長」「活躍」していると感じた方へのガチ投票を行い授賞式をするという行事です:星2:
入社したての頃は仕事に慣れておらず、コールに精一杯で時には泣き出してしまうこともあったので、BPOアワードに選ばれる方はすごいな~。私には程遠い話かも…と半ば他人事のように思ってました:爆笑:

そんな私もコール以外の業務に携わり、以前にも紹介のあった総務委員会やメンターとして日々働いてますが、スタッフからたくさんのコメントをいただき受賞することができました!!


退勤後には仲の良いスタッフ同士でご飯を食べたり、遊びに行ったりとしているのでリフレッシュしつつ楽しく過ごしています:ワクワクハート:
もちろんすべてが楽しいことばかりではなく、不安・心配ごとの悩みは社員さんや先輩スタッフの方々にアドバイス・ご指導をいただきながら自分なりに仕事をさせてもらっています:火:

日々の仕事の頑張りがみんなから認められるのはとっても嬉しいし仕事頑張ってよかった~って心から思いました:ほっ:これからも初心を忘れず頑張ります:力こぶ::肌色-2:

コールスタッフの日常投稿 働く正社員・他チーム 女性スタッフの活躍

コールのサポートをする立場で働いてます

Published by:

こんにちは!今回2回目のブログです。
過去の投稿(7年前くらい…)に若かりし頃の自分がいるので
よかったら過去のブログを漁ってみて下さい!

今回は私自身の働き方の変化について紹介したいと思います。

私は2015年9月に派遣会社に紹介されインターゾーンに入社しました。
派遣でインターゾーンに入社した時はコールスタッフとして会社に出勤していました。
そして、2017年1月に正社員になり、
正社員になってからはコールスタッフさんの指導係をしていました。

私生活では結婚・出産…とライフステージにも変化が…。

現在は在宅勤務で、
コールスタッフさんが使用する資料の作成や修正など事務業務を中心に働いています。

なぜ在宅勤務かというと…
私自身は育休1年後には普通に会社に出勤するつもりでいました。
ただ、夫が「子供は3歳になるまでは他人に育てられたくない!」と言い出したんです!!
私は寝耳に水状態…
3歳になるまで保育園に預けられない状態になってしまいました…。

そこで会社に相談し子供が1歳半になるタイミングで在宅勤務として復帰しました。
あの時、快く在宅勤務を承諾してくれた会社には感謝しかありません!!

家族で善光寺に行ったときの写真です。
来年小学生になる娘はすみっコぐらしがだいすき!

コールセンターは色々な人が働いています。
学生さんや主婦の方はもちろん、他の仕事と掛け持ちの方もいたります。

ライフステージが変わっても働き続けられる会社ってそんなにないと思います。
どこかにいい会社ないかな…という方がいたら是非チェックしてみてください!

40代、50代~スタッフの活躍 コールスタッフの日常投稿 働く正社員・他チーム 働く環境ご紹介 女性スタッフの活躍 未分類

40代・50代でも活躍できる環境のコールセンター

Published by:

こんにちわ、インターゾーンのコールセンターで正社員として働いているトリウミです✨
私もコールスタッフの皆と同じように業務時間の何割かはコールをしています
スタッフとの距離も近い中で日々楽しく働けています

インターゾーンのコールセンターでは研修が充実しています🐘
年齢や経験を問わず、新人研修やスキルアップのための研修が充実しているので
どの年代のスタッフさんでも安心して新しい職務にチャレンジする事ができます。

またアルバイトスタッフでも「トレーナー」として大活躍してもらっています🐫
コールのスキルを教える立場のトレーナーとして活躍しているスタッフが多くいます
スキルや能力に応じて色々な仕事をする事ができるので
年齢や雇用形態に関係なく成長とキャリアアップの機会が提供されています。

年齢についても10代から50代まで年齢関係なく仲の良い職場です🦝💖

コールセンターの職場は10代から50代までの社員が一緒に働いており、
年齢に関係なくみんなが仲良しです。
フラットなコミュニケーションが取れる環境が整っており、異なる年代のスタッフ同士が互いに支え合い協力しながら仕事を進めています。
これらの取り組みを通じて、インターゾーンは40代・50代の社員が安心して働き、成長できる職場環境を提供しています。

皆気さくなメンバーでコミュニケーション力ある職場ですよ~😍

コールスタッフの日常投稿 女性スタッフの活躍

総務委員会所属です

Published by:

こんにちは:ほっ:
前回のブログで紹介がありましたすぐに顔が真っ赤になっちゃうコールスタッフのアヤです:ニヤ:
初めてブログを更新させていただきます:チューリップ:

入社をしてから気づけば1年半が経ちました!
新人の頃は1件1件のコールに緊張し、成果も出せずに悩んでいました、、、
日々、先輩方から指導をしてもらい、今ではコール以外の業務もさせてもらっています!!

その中で今回は私が所属している総務委員会についてお話しようと思います:リボン:
現在は私を含めて6人の仲間たちと一緒に総務をしています:やっほー:
そもそも総務委員会って何してるの…:ぐる目顔:?と疑問に思うと思います。
総務委員会は、コールスタッフが良い職場環境でコールが出来るように消耗品の補充やトイレ掃除:トイレ:
下駄箱の管理、夏は草むしりなど主に行っております:芽:
他にも細かい業務はありますが入ってからのお楽しみにしてください:爆笑::開いた両手:(笑)
もちろん、総務委員会だけでは手が回らないところは他のコールスタッフにもご協力をいただき、全体で良い職場環境作りに励んでいます:白いハート:

写真は加湿器の定期的な掃除行っているところです:ほうき::スポンジ:


総務の業務をやりながらも、みんな仲が良いので楽しくやっています:スマイル::ピカピカ:
コールを続けることでコール以外の業務などもできたくさんの経験ができます:バンザイ::星2:
コールはもちろん、コール以外の業務もこれからも頑張りたいと思います:宝石: