Category Archives: 美しく、たくましく品田

美しく、たくましく品田

目標を持つということ

Published by:

こんにちは!
コールセンターの品田です。

私がコールセンターに来て、
すごく大事だなあと感じた一番のことは

----------------
仕事において目標を持つこと
----------------

私が移動した当時のコールセンターは
具体的な目標のない組織でした。

自分のできる力でがんばろう!

というような感じで
きちんとした目標設定はなく、
毎日の振り返りなんてすることのない

良く言えば自由な…組織でした。

でも組織として成り立たせるためには
もちろん自由なだけではいけません。

各々の自己流なやり方があったとしても

明確な組織としての目標がなければ組織として全員が同じ方向を見て前に進むことはできません。

半年ほど前コールセンターに明確な目標ができました。

当時の目標は
コール数:22件
成約率 :38%

当時のコールセンターのコール数は18件ほどでしたので
この目標に対してたくさんの苦情が出ました。

「できない」
「管理が厳しい」

不満の声はたくさん上がりました。

でもしっかり目標を持って組織全体がその目標に向かって進む!という固い意志の元
半年間進み続けてきました。。。

さて…

今のコールセンターはどうなっているでしょう?

じゃーーーーん

写真 2

写真 1

当時掲げていた目標ははるかに超え、
今はまた新たな目標に向けて進んでいます。

今ではスタッフから「もっとこうしたい」という意見が上がる組織になってきました。

今月も後わずか!

目標に向けてラストスパートをかけています。

美しく、たくましく品田

人生で初めて

Published by:

こんばんは!

コールセンターの品田です٩( ‘ω’ )و

先日私は人生で初の…

ライブをしてきました!!!

そちらの写真がこちら

写真 1

どーーーーん

と言ってもこちら演奏している瞬間ではなく
ライブ中にチューニングといって楽器の音を合わせている瞬間!

なんとなくこの画像を選んでみました(笑)

4ヶ月で7曲という超ハードな練習日程で挑んだ初ライブ!!

とっても緊張しました!!!

ライブには私の友達が東京から来てくれたり
メンバーの友達がきたり

中には先日行った説明会で話をしてた学生が来てくれたりもしました(笑)

そのときの一瞬の出会いでライブまで足を運んでくれるのはうれしいことですね!

ライブではいろんな出会いが有ります。

普段の日常ではかかわることのないような職種の方と出会い、
話をすることができる貴重な場です。

人見知りなのであまり今まで積極的に知らない人と話す!という環境に行くのは苦手だったのですが
社会人になって少しずつ知らない人ばかりの環境にも一歩踏み出すようになっています!

何事も経験です( ✧Д✧)

全然違う職種の人と話をすることで得られることもたくさんあります。
たくさんの人の考え方に触れることも勉強だなと感じた1日でもありました。

美しく、たくましく品田

新卒説明会

Published by:

今からちょうど1週間前になりますが
先日インターゾーンでも2016年新卒一発目の会社説明会がありました!

会社説明会…
懐かしいですね!!!

今から2年前の今頃ちょうど私もインターゾーンの会社説明会に参加していました。

そのときは正直な話
「友達に誘われたから、付き添いで行こう。とくに予定もないし」
と全然インターゾーンに興味はないのになんとなく会社説明会に足を運びました。

しかし会社説明会に参加してみて考えは変わり
「この会社面白いな」と思って最後まで話を聞いて残っていたのを覚えています。

私がインターゾーンに就職を決めた理由

それはずばり

「他の企業の誰より鏡山さんの意見に共感できたから」

私は若いうちからたくさんのことを経験してみたい!
という理由からベンチャー企業に就職しようかなとぼんやり思っていましたが

とある企業の採用過程で

「人のためになることより売り上げを考えろ」と言われたことをきっかけに

「ベンチャー企業はお金に汚い」
「誰かのためにと思って仕事ができない社会人になるのは嫌だ」

とベンチャー企業を目指すのをやめようかと思っていました。

そんな考えにいたった直後に幸か不幸かインターゾーンの社長面接を控えていました。

「いくのやめようかな…」と思いながらも
なんとなく断ることができずに足をはこびました。

「別にこの会社に落ちてもいいや」という気持ちが強かったので
今考えるとすごく大胆ですが
当時の私はインターゾーンの社長である鏡山さんに

「ベンチャー企業はお金に汚いイメージが有りますが、鏡山さんはどうおもいますか?」

と質問しました。

そのとき鏡山さんから返ってきた言葉にとても共感したので
私はこの会社に行こうと決めました。

その言葉は

「企業にとってもちろんお金は大切だ。企業の存続のためになくてはならないものだ。
 ただ、それがすべてではない。だからうちの会社は企業の理念や目標を利益にはしていない。」

というものでした。

この言葉を聞いて「この社長の下で働いてみたい」とインターゾーンに就職を決意しました。

あの決意から2年。

インターゾーンで内定者アルバイトとして1年、
正社員として1年

改めて説明会に参加するとこちらも学ばせてもらうことがたくさん有ります。
あの時は学生として参加していた説明会に今度は新卒として足を運んでいます。

就職を控えた学生たちと話していると
あの時私もこうだったなあと初心に戻ることができます。

また気持ちを入れ替えて仕事がんばります!!

美しく、たくましく品田

仕事とベースと

Published by:

私には社会人になってからはじめた趣味があります。

それがこちら

写真 1

じゃーん!FENDERのジャズベース!ヽ(´ー`)ノ

お値段は秘密です(笑)

学生のころにも楽器を始めようかなと思ったときは何度かあったのですが

「向いてないな」

「どうせ続かないな」

「いまさら遅いな」

と後ろ向きな気持ちではじめなかった楽器になんと社会人になってから手を出しました(笑)

そろそろ始めて半年となりますが
飽きずに続いております(*бωб*)

人見知りであまり新しい環境に一歩踏み出すタイプではないのですが、
社会人になってからベースをはじめ、
バンドに入るという今までだったら考えられない行動に出ております。

きっかけは

出身地ではない群馬で自分の力で場所を作りたかったから
仕事以外にも熱中できる趣味がほしかったから
メロコア系のロックが好きだから

という感じでしょうか?

実は記念すべき初ライブを来月に備えております…(;゚Д゚i|!)

ベースを始めて6ヶ月
バンドに入って4ヶ月

7曲を覚える過酷なスケジュール。

がんばれば意外と両立できるもんですね。

昨日も仕事終わりにスタジオにいってきました!

写真

美しく、たくましく品田

外に出ると…

Published by:

私は普段会社の中で仕事をしている内勤の社員ですが、
まれにお客様のもとに足を運ぶ機会がありますヽ(*^∇^*)ノ

今日は久しぶりにとあるクライアント様の営業同行で千葉県まで足を運んできました。

営業部次長の木村さんと共に!!

写真

※28歳にして営業部次長の木村さん

やっぱり外に出てみると普段はできない経験をすることができます。

会社の中で普段仕事をしていると日常の業務に追われ、
いつの間にか「お客様目線に立つ」ことを忘れてしまいます。

「お客様目線に立っているつもり」でいても
実際にお客様が思っていることとは別のことを伝えてしまっていることもあります。

一歩社外に足を運び、
クライアント様と顔を見て話をすると
クライアント様の思っていることを直接感じることができるので
自分の話し方、言い方がいかにお客様目線でないのかということを
改めて考えさせられる良いきっかけになります。

そして普段営業さんはどのような話をクライアント様としているのか、
どのように私たちが作り上げているコールセンターという
商品を紹介しているのか見ることもとても新鮮です。

インターゾーンのコールセンターに決して安くはないお金を支払って
業務を任せてくださるクライアント様の期待に添えるように
インターゾーンの実務スタッフとしてがんばらなくては!!
と帰宅早々仕事に励んでおります!

そして行き帰りの車では木村次長の有りがたいお話を聞くことができました。
あまり他部署とかかわることが多くはないのでそういう機会も新鮮です。

今日は至らぬ新卒のフォローありがとうございました!
また機会があれば是非同行させてください。